
重量鉄骨ALC造3階建ての賃貸マンションです。外壁塗装とシングル葺きの屋根塗装、そして共用部と各住戸バルコニーの防水工事例です。

施工前の状況。ALCパネル間目地のシーリング(コーキング)の劣化がまず目に付きます。その多くがひび割れしています。


着工前に近隣のあいさつ廻りと共に、各住戸のご入居者に工事の概要と注意書きを記した挨拶文持参で廻ります。また、管理会社と打合せを密にとり、工程表やお知らせなどを掲示させていただきます。


足場及び養生シート張り完了です。


ALCパネル間目地を撤去したあと、新規のシーリング打ち込み作業中です。


1FバルコニーRC手すりのひび割れや欠損部の補修部分につき、事前にマーキングをしている様子です。


クラック(ひび割れ)補修作業中です。


エントランス前の柱の部分補修の様子です。


上の写真で補修した部分につき、塗装の下塗り材で模様をつけているところです。


下地補修が全て終わってから、メインの塗装工事です。その前に養生作業はしっかりと行なっておきます。


下塗り作業中です。


標準的にはローラーで3回塗りします。端末部の細かいところはハケ塗りしていきます。


各住戸玄関廻りの様子です。


外部階段及び共用廊下の施工前の状況です。


共用廊下床面は長尺シート(塩ビ製のシート)が貼ってあり、端部はめくれ部分が数ヶ所ありました。これをしっかり接着させたあと、側溝部と立ち上りにウレタン防水を施しました。写真はドレーン廻りと側溝部に樹脂モルタルを塗布(下地調整)したあと、ウレタンプライマー及び入り隅部のシーリング処理をしたところです。


階段部分の完了。


各住戸のバルコニー施工前。


既存下地のクラックを補修した後、樹脂モルタルを塗布。写真はその後のプライマー及び入り隅部のシーリングが完了したところです。


バルコニーウレタン防水完了。今回の仕様は、プライマー+ウレタン防水2層(2.5mm厚)+軽歩行用トップコートとしました。


完成後の外観①


完成後の外観②